top of page

【2023理工展テーマ決定!】

  • wasedatownmagazine
  • 2023年6月8日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは。6月に入り、いよいよジメジメしてきましたね。夏もそろそろやってくるはず。

さて、早稲田大学には学生祭がいくつかあるのは御存じでしょうか?

え?早稲田祭は知っているけどもう一つは知らない?それは…非常に…


もったいない!!!!


と、いうことで今回の記事では、早稲田のもう一つの学生祭、「理工展」をご紹介。


理工展は、早稲田駅、ではなく西早稲田駅すぐに位置する西早稲田キャンパスにて開催。

早稲田キャンパスで開催される早稲田祭は人によるパフォーマンスが多い一方、こちらでは


「未来」が楽しめます。


ちょっとした科学実験、久々にケミカル、してみませんか?五感で科学を感じてみませんか?

科学実験から、研究室に所属する学生に直接話を伺えたり。小さなお子様から受験を検討している学生まで。或は親子で。科学を様々な角度から「体感」することが出来ます!

学園祭も楽しめるし、学習の参考にもなる。早稲田祭には絶対に出せない魅力と強みです。

企画のアイデアも斬新なものが沢山。数年後、これ、理工展でみた…なんてこともあるかもしれません。正に「未来」を楽しめる。そんなイベントになっています。


2023年度は11月4日、5日の二日間にわたって開催予定。テーマは「Spark」です。


「Spark」は「火花」や「一瞬の輝き」を表す英単語で、転じて、「活気、元気」「きっかけ」などの意味もあり。

理工展に関わる全ての人々が 輝き 、 活気 あふれる 一瞬の"特別な日となること、理工展が新しい発見やアイデアの きっかけ となることを願ったテーマだそう。

理工展で得た新しい発見やアイデアのきっかけが皆様の生活の一助となれば幸い、とのことです。その他にもロゴをはじめ、様々なこだわりが。

コロナ禍を起点に新しいスタートを歩み出した理工展。今から予定を空けて、ぜひ足を運んでみてください!


Comments


運営:早稲田大学公認サークル まっちワークグループ早稲田
協力:早稲田大学周辺商店連合会 ワセダグランド商店会

© 2021 WASEDA TOWN MAGAZINE, All Rights Reserved 

IMG_3487.JPG
IMG_3487.JPG

←QRコードから​友達登録!!

matchwork_hobber.png
matchwork_banner.png
  • Youtube
  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸
bottom of page