top of page

【ー今月のワセメシ3月号ー早稲田でおしゃれに、ガッツリラーメン! Life is Better ...from Yume Wo Katare】

  • wasedatownmagazine
  • 2024年3月28日
  • 読了時間: 4分



4月に近づくにつれ、暖かい日が増えてきましたね。

新年度に向けて、皆さんはどんな目標を持っていますか?



さて今回はグランド坂沿いにある二郎系ラーメン店、

Life is Better ...from Yume Wo Katareさんをご紹介します。



今回お話を伺った店主の平塚旦さんは、熱く、ブレない軸を持った素敵な方!


お店を開いたきっかけは、平塚さんがアメリカに留学した際に現地で見つけたYume Wo Katareボストン店。

お店のフレンドリーで夢を語りやすい雰囲気に惹かれたそうです。

ボストンでの修業を経て独立。沖縄に店をオープン後、早稲田に出店しました。


「自分がその街に行ったからこそ、その街が活性化するという人になりたい」

と語ってくださいました。



Life is Better…という店名の由来をお聞きしたところ、

「夢を語ることは人生にとって必要ではないが、夢を語ることは人生を豊かにすることの一つであって。店名の「...」の部分はお客さん自身で、自分の人生を豊かにしてくれる何か、を埋めてほしい」


これまでに寄せられた夢は、「明日の朝7時に起きたい・国家公務員になりたい」など多種多様なもの。私も夢を書いてきました!








ワセマガ取材班撮影



また「夢について考えられるきっかけや、みんなの原動力を再確認できる場所にしたい」と、インスタグラム(@lifeisbetterwsd)では、お客さんの夢をストーリーズで紹介しているそう。


そちらもぜひチェックしてみてください!



「国産豚の出汁をふんだんに使っているスープで嫌な後味がない。

がっつりしているけど重くなく、シンプルに旨みが残るものを目指している」

というラーメン。今回いただいたのは、





ワセマガ取材班撮影


LiB式ハンバーグナポリタン~デミグラスアブラを浴びて~【1,100円】

※3/14までの期間限定メニュー


ナポリタンとラーメンという斬新なコラボですが、とても美味しかったです!

もっちりした麺とコクのあるデミグラスアブラが絡み合い、最高でした。



こちらは平塚さんが、春休みで学生が来店しない時期だからこそワセメシを盛り上げたい!と思い参加された、ワセメシカーニバルの限定メニューです。

 




ワセマガ取材班撮影


ラーメン/スモール+チーズトッピング【1,100円】


他のラーメン店とは違う麺の食感、見た目、味わいでした!

私はチーズをトッピングしましたが、とろけるように美味しかったです!

1回目はそのまま、2回目以降はさまざまなトッピングを楽しんで欲しいとのこと。




また、締めのエスプレッソは特におすすめだそう。

「エスプレッソには消化を助ける作用があり、酸味が口の中をすっきりしてくれる。

ラーメン屋でエスプレッソが飲める店はここしかない。まずはそのまま飲んで、半分くらい飲んだら角砂糖をいれるのがおすすめ」

と教えてくださいました。


実際にいただいたところ、酸味が際立つ味わいで、

ラーメンを食べた後にちょうど良い、爽快感を感じることができます!

初めての味わいでした!





ワセマガ取材班撮影


店のおしゃれな外観には

「かっこいい店でご飯を食べている自分かっこいいな、とお客さんに思ってほしい」

という想いが込められているそうです。



さらに、二郎系を食べ慣れている人にも楽しめる工夫がなされているとのこと。



学生や家族連れが多く、営業が始まる15分前や14時頃が比較的混雑しないそうですよ!



おしゃれな場所でご飯を食べたい方も、二郎系ラーメンが好きな方も是非一度足を運んでみてください!





ワセマガ取材班撮影


ちなみにこちらはおしゃれなキーホルダーに見えますが、

実は食券として使われているんです!



最後に店主の平塚さんからメッセージをいただきました。


「ぜひ雰囲気含め体験しに来てください!もっと目の前のラーメンに集中して食べたら絶対おいしくなる!2号店にもぜひ来てください!」


Life is Better ...from Yume Wo Katareさん、取材にご協力いただき本当にありがとうございました!


○店舗情報

【店名】Life is Better ...from Yume Wo Katare

【住所】東京都新宿区西早稲田1-18-2


※画像の撮影・掲載許可をいただいております。


改めまして取材へのご協力、厚く御礼申し上げます。


筆者 もも

早稲田大学文化構想学部1年

早稲田大学公認サークル

まっちワークグループ早稲田


 
 
 

Comments


運営:早稲田大学公認サークル まっちワークグループ早稲田
協力:早稲田大学周辺商店連合会 ワセダグランド商店会

© 2021 WASEDA TOWN MAGAZINE, All Rights Reserved 

IMG_3487.JPG
IMG_3487.JPG

←QRコードから​友達登録!!

matchwork_hobber.png
matchwork_banner.png
  • Youtube
  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸
bottom of page