top of page
コラム一覧


200回記念&春のイベント
読者の皆さんこんにちは!新学期が始まったと思えば、もうゴールデンウィークですね。 今年は最大10連休ということもあり、旅行に出かける方も多いのではないでしょうか。 さらに令和への改元もあり、イベントづくしですね! ところで皆さん、今回のコラム本題に入る前に・・・。...
2019年4月25日読了時間: 2分


〓挑戦!歴史館検定〓
読者の皆さん、こんにちは!突然ですが、皆さんは、現在早稲田大学で開催されている「 ミュージアムウィーク」というイベントを知っていますか?5/21から6/1にかけて行われて いる、早稲田大学にある3つの博物館を主軸としたイベントで、特別展示や様々な団体に...
2018年5月31日読了時間: 2分


早稲田が好き!にしもんデーフェア
みなさんこんにちは! 早稲田大学では授業も始まり、また新歓で構内が活気付いていますね! そんな早稲田大学の周辺商店街でイベントがあります! それは「にしもんデーフェア」です! にしもんデーフェアとはどんなイベントなのか?...
2018年4月19日読了時間: 2分


大盛況!新歓スタート!
新入生のみなさん、入学おめでとうございます! ようこそ、早稲田大学へ!楽しいキャンパスライフを過ごしてくださいね! さて、早稲田大学では4/1~4/3に各学部の入学式が行われ、4/4まで新歓期間でした。 キラキラした新入生のみなさんが、入学式を終えてサークル探しにいそしんで...
2018年4月12日読了時間: 2分


神田川で花見をしてみた
皆さんこんにちは。 今はまさに春!春といえば、お花見ですよね?しかし、いざお花見に行こうとしても、人の多さや、忙しさなどで断念してしまうことも多いのではないでしょうか。 そんな皆さんには、神田川でお花見をすることをおすすめします。...
2018年4月5日読了時間: 2分


卒業式
みなさんこんにちは!最近は気温も暖かくなり、本格的に春の訪れを感じる方も多いので はないのでしょうか!? 冬が終わり春になると同時に、花粉に泣くことも増えるでしょうか……? さて、花粉症の苦しみが気にならないくらいハッピーな出来事が、ありました!...
2018年3月29日読了時間: 2分


新歓がすぐそこに迫ってきた!
皆さんこんにちは!日に日に暖かくなり春の気配を感じる季節ですね。実はその陰であるイベントが着々と近づいているのです!さてその正体が何かお分かりですか?春という季節から連想すると気づくのではないでしょうか。春といえば入学式!早稲田大学にもたくさんの新入生がきます。本当に嬉しい...
2018年3月22日読了時間: 2分


貴重な化石の数々を見に行こう
こんにちは! 最近花粉が多く飛び始めましたね…… 筆者も花粉症なのですが,この時期は花粉が心底憎いです。 そのうえ,天気が変わりやすく,風も強い。 ようやく晴れたと思えば,また花粉,風,雨,花粉…… 体調管理には気をつけましょうね!...
2018年3月8日読了時間: 2分


節分の由来と穴八幡宮
「鬼は外、福は内」で知られている節分の日について、簡単に説明していきます。 毎年2月3日が節分の日だと思われがちですが、間違いです! 定義としては、立春の日の前日の日が節分の日になります! つまり、今年に関しては、立春が2月4日だから、その前日で節分の日が2月3日になります...
2018年2月8日読了時間: 2分


早稲田の冬の風物詩!甘泉園公園雪吊り
みなさん、こんにちは! 冬本番を迎えて、寒さが厳しい日が続いていますね……! 布団の中から出たくない今日この頃です。 でも、早稲田には…… 寒い中でも見に行く価値のある、素敵な景色があります! 甘泉園公園の雪吊りです! 雪吊りというと……金沢の兼六園が有名ですね。...
2018年2月1日読了時間: 2分


簡単ショウガ茶で風邪予防!
読者の皆さんこんにちは!毎年この時期には風邪が流行りますよね。インフルエンザに罹 ってしまった人などもいるのではないでしょうか。 そんな中、風邪予防にいい食べ物としてよく挙げられるのがショウガです。ショウガには 、冷え性改善、免疫力アップなど、様々な効能があります。ちなみに...
2018年1月25日読了時間: 3分


大隈重信のお墓に行ってみた
皆さん、こんにちは。 2018年が始まって早二週間がたちました。時が流れるのは早いですね……!あっとい う間に2019年が来てしまいそうです(笑) さて、皆さんは1月10、11日が何の日かご存知でしょうか……? 1月10日は我らが早稲田大学の創設者である大隈重信の命日、翌1...
2018年1月18日読了時間: 2分
New!!
bottom of page