top of page

【熱い!!早慶戦!!!】

  • wasedatownmagazine
  • 2021年5月20日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは!!ところで「早慶戦」という言葉をご存知でしょうか?

早慶戦とは年に一度行われる、早稲田大学と慶応大学の野球の対決です。 慶早戦とも呼ばれます(ここでは早慶戦とさせていただきます)。

各々の大学を応援するため、毎年多くの学生が熱く盛り上がる行事です! 今回は早慶戦の歴史についてご紹介します! 始まりは明治36年(西暦1903年)、早稲田大学野球部が慶応大学野球部に戦いを挑んだことでした。 初対決は1903年11月21日。結果は11対9で、慶応大学が勝利を収めました。 こうして幕を開けた早慶戦ですが、100年以上たった2021年現在も続いています。 すごい歴史ですよね! 初対戦の時からスタンドは満席、盛り上がりを見せていました。 あまりの盛り上がりに、トラブルを危惧した慶応大学が対戦を中止したことも……。 そして早慶戦の応援席は必ず早稲田が1塁側、慶応が3塁側となっています。 一般的に先攻後攻で応援席の場所が決まるので、非常に特徴的ですね。 筆者も早慶戦を観に行ったことがあるのですが、みんなが肩を組んで一致団結する姿は感動ものでした!まさに熱い青春。 隣の人と肩を組んで応援歌を歌って、叫んで……。また観戦したいです。 なんと応援席をとるために、早朝から多くの学生が球場前に並びます。ここから戦いは始まっているのですね……!!

(引用元:NHKスポーツ『早慶or慶早?伝統ある2大学の熱すぎる戦い』2018年10月25日) みなさんもぜひ、早慶戦に参加してみてはいかがでしょうか? 熱い戦いにみなさんが夢中になること間違いなしです! <引用・参考> NHKスポーツ『早慶or慶早?伝統ある2大学の熱すぎる戦い』2018年10月25日https://www3.nhk.or.jp/sports/story/1541/index.html

(2021年5月16日閲覧)


筆者 イェリコ 早稲田大学社会科学部3年 早稲田大学公認サークル まっちワークグループ早稲田

Comments


運営:早稲田大学公認サークル まっちワークグループ早稲田
協力:早稲田大学周辺商店連合会 ワセダグランド商店会

© 2021 WASEDA TOWN MAGAZINE, All Rights Reserved 

IMG_3487.JPG
IMG_3487.JPG

←QRコードから​友達登録!!

matchwork_hobber.png
matchwork_banner.png
  • Youtube
  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸
bottom of page