【🌻歩いて発見!諏訪神社🌻】
- wasedamachimailmag
- 2021年8月12日
- 読了時間: 2分

みなさん、こんにちは!
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?学生のみなさんは夏休みを楽しんでいますか?
さて、みなさん、早稲田の周辺にはお寺や神社がたくさんあることを知っていますか?
御朱印巡りをする人の周りでは有名なスポットだそうです。
今回はその中の一つ、「諏訪神社」をご紹介します!
諏訪神社は早稲田大学から徒歩約15分の所にあります。
西早稲田の方向へ歩いていくと、少し高い場所に神社が見えてきます。
境内の中には木々が生い茂り、時折さわやかな風が吹いていました。セミの鳴き声が聞こえ、一層夏らしさを感じます。

諏訪神社は武人である武御名方命(たけみなかたのみこと)をご祭神の一人としているため、試合や試験、仕事をはじめ、何事にも強いご利益があるそうです。
御朱印も忘れずにいただきました!
筆者がうかがった時には全部で4種類の御朱印がありました。
そのうちの1つは大祭限定勝朱印、3つは月替わりの御朱印でした。どれも8月の1か月間しか頂けないそうです。
毎月違う御朱印が用意されていると、ワクワクしてしまいますね!


今回は葉月限定の二種類をいただいてきました!ひまわりと花火のデザインで、どちらも色鮮やかで夏らしいデザインでした。長月にあたる9月にはどんなデザインの御朱印が登場するのか楽しみになってしまいます!
いかがでしたか?今回は諏訪神社を紹介しました!早稲田の街にはこのほかにもたくさんの神社やお寺が存在します。お寺や神社を探しながら、早稲田の歴史を感じて街歩きをするのもいいですね。記念に御朱印も集めてみると、もっと楽しい街歩きになるかもしれません。
でも、8月のお昼の街歩きはとても暑かったので、みなさんにはもう少し涼しくなってからの街歩きをおすすめします(笑)
〈参考文献〉
新宿諏訪神社 http://sinjukusuwa.jp/(最終閲覧日:2021年8月5日)
筆者 ラ・ミョン
早稲田大学教育学部2年
早稲田大学公認サークル
まっちワークグループ早稲田
Comentários